• about
    • corporate profile
    • Shinji Okawara
    • Azusa Jin
  • works
    • all
    • public
    • commercial
    • house
    • office
    • installation
  • project
    • aemono
  • contact
  • recruit

PRODUCTS
02  A BOX  2017-July

aemono

デザイン真喜志 奈美aemono
協力会社東京チェンソーズaemono小野木工製作所

A BOX Nami Makishi

とてもシンプルで、どこにでもあるような箱。そんなイメージから「A BOX」と名づけました。
将来的には日本全国各産地の木を用い、その地域の工場で製造し販売されるものとして広がっていけたらと考えています。小さなコミュニティを対象に、木を育て加工し製品にして販売するまで一貫して顔の見えるサービスを行う東京チェンソーズと、東京都の木で「A BOX」第一弾を作りました。素材は、杉とサワラです。
東京都の多摩地域西部にある檜原村。そこで育った木を伐採し、村内の製材所に運び、板にします。その後、天然乾燥させ、隣の市にある箱物の特注家具製作を得意とする小野木工製作所に材料を運び込み、ボックスに加工します。深さが三段階あるので用途に合わせて選べ、積み重ねても使いやすいよう箱の底面には裏桟がついています。また、天然木の節あり材をそのまま使用しているので、一つ一つ多様な表情を持つ木の個性をお楽しみいただけます。今回、資材の提供だけでなく販売も行う東京チェンソーズは「自分たちで育てて、作って、伝えて売る。」ことへのチャレンジと言います。
さまざまなシーンで自由に想像しながら使っていただける生活の道具として、また、身近な場所にある自給できる資源の存在に気づくきっかけとして。

【 POINT 】

天然の節付き材をそのまま使っているため、商品一つ一つに個体差があります。
シャープな輪郭の「なんでもない箱」ですので、複数並べると、天然木の持つ多様な表情を味わうことができます。

A BOX 2017 01 aemono

01

品番 A BOX 60
仕様 杉/サワラ素地仕上
サイズ 480 × 360 × 60H
価格 9,500円(税抜) / 送料別途

※在庫のない場合は納期約2ヶ月(素材の乾燥具合により納期が変動する可能性があります。)
※伐採状況により樹種が変更となる可能性があります。
天然の節あり材を使用しているため、製品によって一つ一つ表情が異なります。

【お問い合わせ・ご購入のメール】
ご購入・お問い合わせのメールに、ご要望商品の品番のご記載をお願いいたします。

ご購入はこちら
A BOX 2017 02 aemono

02

品番 A BOX 120
仕様 杉/サワラ素地仕上
サイズ 480 × 360 × l20H
価格 11,000円(税抜) / 送料別途

※在庫のない場合は納期約2ヶ月(素材の乾燥具合により納期が変動する可能性があります。)
※伐採状況により樹種が変更となる可能性があります。
※オプションで手かけ穴加工ができます。
天然の節あり材を使用しているため、製品によって一つ一つ表情が異なります。

【お問い合わせ・ご購入のメール】
ご購入・お問い合わせのメールに、ご要望商品の品番のご記載をお願いいたします。

ご購入はこちら
A BOX 2017 03 aemono

03

品番 A BOX 240
仕様 杉/サワラ素地仕上
サイズ 480 × 360 × 240H
価格 12,500円(税抜) / 送料別途

※在庫のない場合は納期約2ヶ月(素材の乾燥具合により納期が変動する可能性があります。)
※伐採状況により樹種が変更となる可能性があります。
※オプションで手かけ穴加工ができます。
天然の節あり材を使用しているため、製品によって一つ一つ表情が異なります。

【お問い合わせ・ご購入のメール】
ご購入・お問い合わせのメールに、ご要望商品の品番のご記載をお願いいたします。

ご購入はこちら

真喜志 奈美

(まきし なみ) :プロダクトデザイナー/1966年沖縄県那覇市生まれ。

普遍的な価値に形を与えるデザイナー。
アノニマスな家具なのか、ミニマルアートなのか。
代表作:BIKE STAND(典型)LAUAN SHELVES(D&Departrment)

【 製作 】

有限会社小野木工製作所

東京都あきる野市にある木製の特注家具を製作する会社。地元の木・多摩産木材を積極的に活用しています。

【 販売元 】

株式会社東京チェンソーズ

2006年、東京都西多摩郡檜原村にて創業。
子や孫のために先人が思いを込めて木を植えて作った森林。
その森林を活かし、ぬくもりのある木のモノとコトを届ける仕事をしています。

商品開発のプロセスを公開しております

A BOX    c o l u m n

1
2017.10.17
A BOX 2018年の目標 大@東京→小大@石川→大小@東京……
2
2017.10.2
東京の田舎生まれ「A BOX」が都会で販売をスタート。……
3
2017.9.1
節穴とプロポーションと。……
4
2017.3.30
杉・サワラと焼印を発注したいです。……
5
2017.3.17
ちっちゃく産んで大きく育てる「A BOX」project /aemono……
6
2017.3.12
目標:2017年6月のリリースは東京産。2018年6月は石川産。……
7
2017.3.11
家具に使える板にするのって、何度も削らなきゃならなくてタイヘン。……
8
2017.3.6
再。手かけスリット巾36で発注いたします。……
9
2017.3.4
ユースフルになってまいりました。……
10
2017.3.4
「useful box.」2nd試作を発注いたします。……
11
2017.2.27
東京都多摩産の杉・石川県能登半島産の杉でuseful boxを作ってみては、どう……
12
2017.2.27
丁寧な感触。もう、それだけで十分なんじゃないか。……
13
2017.2.17
ローザンヌの街をぶらぶら歩きできるかな。……
14
2017.2.10
家具をつくるか、アートをつくるか。……
15
2017.1.23
地域産材でつくる「useful box」試作1thを発注。……
16
2017.1.18
家具屋が頭を悩ます 材料どり。……
17
2017.1.16
コーナーロッキングマシンの巾は13ミリです。……
18
2017.1.13
箱の組み方検討。aemono projectの広がりを求めて……
19
2017.1.10
家具屋のこだわりを一旦置いてみる。……
20
2017.1.4
逃げのディティールを検討したい。……
21
2016.12.19
屋号がマルゲンの木工屋さん。……
22
2016.12.2
幸田文の本が読みたくなりました。……
23
2016.12.2
アブナイ橋を渡るところでした。……
24
2016.11.16
実現なるか。サプライチェーンマネジメント。……
25
2016.10.22
沖縄で家具を作る。東京で家具を作る。その次は。。。……
aemono Line up

© SOLO Co.,Ltd