• about
    • 会社概要
    • スタッフ紹介
    • 会社スペース紹介
    • 採用情報
  • works
    • 空間設計
    • 特注家具
  • contact
  • news
  • aemono
NEWS
2020年09月24日

アンティーク椅子の張り替え/ひとつひとつの仕事の積み重ね

こんにちは。SOLOの製作管理担当 神 梓です。

先日は椅子の張り替えを承り、渋谷の住宅へお届けしました。

一番悩ましい生地の選定は、一級建築士事務所アルテ・ワンの山田有吾さんとお施主様が吟味を重ねて行いました。

張り替え前はこちら↑ イギリス製アンティーク。

しばらく使われていなかった椅子は、前回の張り替えから大分時間を経た様で、生地がもろくクッションもヘタっていました。

 

当初、お施主様はベージュの生地で張り替えるのはどうか、とイメージされていましたが…

山田有吾さんは、ビビットなオレンジ色の生地をご提案。(CG作成:山田さん)

上質感があるベルベット生地。色は、ベージュもしくはオレンジ系。

このご提案にピッタリの生地をどこから調達するか?

国内メーカー3社を当たってみましたが見つからず….

「はっ!クヴァドラならば、あるに違いない!」と思い出し、山田さんを青山ショールームへお連れしました。

お施主様の生活スタイルやお好みに思いを馳せ、

最終的に絞られた候補は、この6種。

どの生地も時を経て深みを増した木のフレームに似合いそう。

この中からお気に入りの一枚をお施主様に選んでいただきました。

加工は、中野区にある椅子貼り専門工場ワイルドワイルドウエストに。

いつも丁寧にリクエストに応えて下さり、頼りにしている職人さんです。

座面の木枠についた傷からは、時代毎に張り替えに使われた道具の推移が見てとれて面白い!おそらく丸い穴は、古い時代のクギ跡。長い線の様な傷は、比較的新しい時代のタッカー跡。

昔の職人仕事に思いを馳せ、丁寧に磨いてくだいました。

いい家具は、ひとつひとつの仕事の積み重ねの上に成り立つにのだなぁ、と実感。

それにしても素敵なお屋敷だったなぁ。古き良き日本の洋館…..。

2020年のNEWS一覧へ戻る
  • 前の記事へ
  • アンティーク椅子の張り替え/ひとつひとつの仕事の積み重ね

© SOLO Co.,Ltd